業界では、サプライヤーの保証レベルを維持するために、リモート監査への移行を急ぐ動きがあります。リモート監査は、情報通信技術(ICT)の追加により、さまざまなサプライヤー活動において、品質管理チームやコンプライアンスチームが積極的な役割を果たせるようになります。 重要なオペレーショナル領域に影響を与えることもありません。

リモート監査のメリットには、コスト削減、移動による制限がない、ロジスティクスの制約に左右されないことや、リソースの有効活用、サプライヤーの継続的な監視、といったことが挙げられます。 

サプライヤー監査で最高レベルの品質を確保する 

グローバルサプライヤーへの依存が強まる中、企業はバリューチェーンにおけるコラボレーションや透明性を強化しようとしています。現在、単一のサプライヤーリポジトリーを使用してサプライヤープロセスの維持と合理化を図ることが重要になっています。 

サプライヤーモジュールを利用すると、紙ベースの調査を何度も行う必要がなくなり、迅速なオンボーディングが可能になります。サプライヤー管理(SQM)モジュールは必要なサプライヤー文書を収集・追跡・管理し、ダッシュボードにステータスをリアルタイム表示します。リスクベースのサプライヤー監査をスケジュールして、サプ ライヤーが証明書、仕様書、取扱説明書(IFU)などの文書を1か所で更新することが可能で、ユーザーが部品表(BOM)を請求できるようにすることができます。 

監査員は、適切な基準に照らして評価した後、優れた実践、リスク、見つかった問題点などの監査結果を記載した定型レポートを生成できます。このレポートは、監査結果や所見について議論するベースとなります。監査管理システムのレポート機能は、複数のレポートから収集したデータからトレンドや指標も生成します。例えば、複数の監査グループを追跡できるシステムを使用すれば、全体のリスクや優先順位をまとめ、各グループ単位だけでなく、すべてのグループにわたってリソースの優先順位を決定することが可能です。 

もしサプライヤーに関係する品質インシデントが発生した場合は、サプライヤーポータルを介してサプライヤーとリアルタイムでコミュニケーションを取りながら問題を解決できます。疑わしい材料や完成品を除去することで、サプライチェーンの信頼性が向上します。サプライヤーの追加、監視、排除を素早く行えるため、品質不足に伴うコストを節約する能力が大幅に向上します。 

リモート監査でサプライヤー品質を最優先にする 

レジリエンスは、サプライチェーンにおける重要な評価基準となっています。電子システムを導入済みの、DX化が進んだ企業も多くいます。しかし、そうでない企業でもDX化に追い付くことは充分に可能です。 

リモート監査を成功させる鍵は、計画、スケジューリング、実行、レポート、措置、終了という6つの領域に分けることができます。これら6つの領域の詳細については、電子書籍「Step-by-Step Guide to Remote Audits」をご覧ください。 

電子書籍Step-By-Step Guide to Remote Auditsを読む